働きやすさが見える
安心して働ける職場を
国土交通省創設 働きやすい職場認証制度 公式ホームページ
安心して働ける職場を

‐いつでも申請できるようになりました‐
申請メニュー
働きやすい
職場認証制度とは?
WHAT IS '働きやすい職場認証制度'?

「働きやすい職場認証制度」とは、職場環境改善に向けたトラック、バス、タクシー事業者の取組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です。
詳しく読む取得のメリット
「働きやすい職場認証制度」とは、職場環境改善に向けたトラック、バス、タクシー事業者の取組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です。
一つ星・二つ星 いつでも申請できます
【2025年4月1日スタート!「働きやすい職場認証制度」一つ星・二つ星が、いつでも申請
できるようになりました】
「働きやすい職場認証制度」一つ星・二つ星の申請に関して、2025
年4 月1 日より通年で申
請を受け付けることといたしました。
事業者様のご都合に合わせて、いつでも申請していただくことが可能です。
【2025
年度「一つ星」「二つ星」新規・継続の申請・審査スケジュール】
⚫ 申請受付期間
2025 年4 月1 日以降随時
①
「一つ星」の新規申請を行う場合
常時申請が可能です。初めて申請する場合は「一つ星」の新規として申請いただきます。
② 同位の認証段階で継続申請を行う場合
(2025 年7 月1
日以降に有効期間満了日を迎える事業者に適用します。)
・有効期間満了日翌日の半年前から満了日までを「更新期間」とします。認証の継続申請は、原則としてこの期間内に申請いただきます。新登録証書の有効期間開始日は、旧登録証書の有効期間満了日の翌日とし、有効期間は2年間とします。
・「更新期間」の前に継続申請を行うことも可能です。この場合、新登録証書の有効期間開始日は、
登録証書の有効期間満了日にかかわらず、運営委員会にて認証が承認された日の翌月の1 日とし、 有効期間は2 年間とします。
③
上位の認証段階(「一つ星」から「二つ星」)の申請を行う場合
(2025 年7 月1 日以降に有効期間満了日を迎える事業者に適用します。)
・「一つ星」取得後、同認証有効期間開始日から1
年を経過してから有効期間満了日まで上位の認証段階の申請を行うことが可能です。
・
上位の認証段階の申請が「更新期間」内であり事業者の希望がある場合は、新登録証書の有効期間の開始日を旧登録証書の有効期間満了日の翌日とすることができます。
・審査の結果、上位の認証基準を下回ったが下位の認証基準を満たす場合は、下位の認証段階で認証します。
⚫ 審査結果通知書の発行
当会が申請を受け付け、事業者から審査料の支払いと必要書類等の提出が行われた後、審査を経て発行します。
書類の不備等がなく、審査が順調に進んだ場合には、申請受付から最短で
4 か月程度を想定しています。
⚫ 登録証書の発行
上記通知書発行後、登録料の支払いが確認できた時点で発行します。
登録料の支払いが当会で確認できてから3
週間程度を予定しています。
⚫ 認証事業者の公式ウェブサイトでの公表: 登録証書の発行と同時
⚫ 登録証書の有効期間: 2
年間
申請の条件や申請方法の詳細は、申請案内書をご参照ください。
申請案内書:
【「三つ星」新規・継続について】
常時申請を可能とする予定ですが、現在調整中です。
具体的な申請・審査スケジュールは、追って公式ウェブサイトで発表いたします。