働きやすい職場認証制度について
働きやすい職場認証制度とは
「働きやすい職場認証制度」とは、職場環境改善に向けたトラック、バス、タクシー事業者の取組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的とした制度です。
創設の背景
近年、トラック・バス・タクシー事業において運転者不足が深刻化しており、運転者の労働条件や労働環境を改善すると共に、必要となる運転者を確保、育成していくことが重要な課題となっています。
この課題を解決するためにどうすればいいのか。国土交通省、業界団体等が一体となって考えた結果、 たどり着いた答えは、「ドライバー業界全体のイメージを向上させること」でした。
- 拘束時間が長く、体力的に厳しそう
- 低賃金で長時間労働をしているイメージ
- 休みが取れないのでは?
世間の運送業界に対するこれらの従来イメージを刷新し、業界に優秀な人材を呼び込むため、
- 職場環境の改革に積極的に取り組んでいる事業者を、業界内外にアピールしていこう!
- 昔とは違う運送業界を見てもらい、人材を呼び込もう!
そうして2019年に「運転者職場環境良好度認証制度」通称「働きやすい職場認証制度」は創設されました。
働きやすい職場認証制度の認証マーク
自動車運送事業(トラック・バス・タクシー)において、運転者の労働条件や労働環境について一定の基準を満たしている「働きやすい職場」として認証された優良な事業者のマークです。
笑顔で働くドライバーをイメージしたもので、ドライバーの皆様が安心して働ける職場環境を提供している事業者が一目でわかることを意図して作成されました。
各認証項目の達成状況に応じて、「一つ星」・「二つ星」・「三つ星」の3つの認証段階が設けられており、「一つ星」から順を追って上位の認証段階に進むことができます。
星の数は職場環境の良好度を表しています。
一つ星認証マーク
法令遵守し、労働条件や労働環境改善に向けた取り組みを一定程度実施していると認められた事業者です。
二つ星認証マーク
法令遵守のみならず、法令を上回る労働条件や労働環境改善に向けた取り組みを相当程度実施していると認められた事業者です。
三つ星認証マーク
法令遵守のみならず、法令を上回る労働条件や労働環境改善に向けた取り組みを十分に実施していると認められた事業者です。
尚、令和5年6月1日より「働きやすい職場認証制度」の認証マークが新しくなりました。これにより、一定の期間は新旧の認証マークが混在しますが、いずれも正式な認証マークとなります。 既に旧認証マークを保有している認証事業者については、そのまま旧認証マークを使用することが出来ます。
旧認証マーク(令和7年3月31日まで)
登録証書の有効期限が令和7年3月31日までの事業者が対象です。
ハローワーク求人票掲載用認証マーク
ハローワーク求人票においては、認証段階に関わらず、星のない認証マークが表示されています。
認証段階については、求人票の特記事項欄に記載することで示すことができます。
認証事業者一覧
事業種別や所在地などの条件で、認証事業者の情報を検索できます。
【動画】「働きやすい職場認証制度とは?」3つの取得メリット!
参考
〇国土交通省報道発表資料(令和2年8月21日)
トラック、バス、タクシー分野の人材確保を後押し
~「働きやすい職場認証制度」の創設~
〇自動車運送事業のための「働きやすい職場認証制度」の概要
自動車運送事業のための「働きやすい職場認証制度」の概要のPDFを見る