2025年4月1日スタート!「働きやすい職場認証制度」一つ星・二つ星が、いつでも申請できるようになります

【「働きやすい職場認証制度」一つ星・二つ星 2025年4月1日より常時申請可能】

一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、「働きやすい職場認証制度」一つ星・二つ星の2025年度以降の申請に関して、以下のとおり受け付けることを確定いたしました。

本制度の更なる普及と運送業界や認証事業者への貢献を目指すべく、申請可能な期間が定まっていたこれまでの受付方法から大きく変更し、2025年4月1日より通年で申請を受け付けることといたしました。

事業者の都合に合わせていつでも申請することが可能となるため、より申請が行いやすくなります。

【2025年度「一つ星」「二つ星」新規・継続の申請・審査スケジュール】

  • 申請受付期間

2025年4月1日以降随時

①   「一つ星」の新規申請を行う場合

常時申請が可能です。初めて申請する場合は「一つ星」の新規として申請いただきます。

②   同位の認証段階で継続申請を行う場合

(2025年7月1日以降に有効期間満了日を迎える事業者に適用します。)

・有効期間満了日翌日の半年前から満了日までを「更新期間」とします。

認証の継続申請は、原則としてこの期間内に申請いただきます。新登録証書の有効期間開始日は、旧登録証書の有効期間満了日の翌日とし、有効期間は 2 年間とします。

・「更新期間」の前に継続申請を行うことも可能です。

この場合、新登録証書の有効期間開始日は、 旧登録証書の有効期間満了日にかかわらず、運営委員会にて認証が承認された日の翌月の1日とし、 有効期間は2年間とします。

③   上位の認証段階(「一つ星」から「二つ星」)の申請を行う場合

(2025年7月1日以降に有効期間満了日を迎える事業者に適用します。)

・「一つ星」取得後、同認証有効期間開始日から1年を経過してから有効期間満了日まで上位の認証段階の申請を行うことが可能です。

上位の認証段階に合格した場合、新登録証書の有効期間 開始日は、旧登録証書の有効期間満了日にかかわらず、運営委員会にて認証が承認された日の翌月の1日とし、有効期間は2年間とします。

・ 上位の認証段階の申請が「更新期間」内であり事業者の希望がある場合は、新登録証書の有効期間の開始日を旧登録証書の有効期間満了日の翌日とすることができます。

有効期間開始日以降に新登録証書が発行されることがありますが、新旧の登録証書の有効期間に空白期間は生じません。

・審査の結果、上位の認証基準を下回ったが下位の認証基準を満たす場合は、下位の認証段階で認証します。

  • 審査結果通知書の発行

当会が申請を受け付け、事業者から審査料の支払いと必要書類等の提出が行われた後、審査を経て発行します。書類の不備等がなく、審査が順調に進んだ場合には、申請受付から最短で4か月程度を想定しています。

  • 登録証書の発行

上記通知書発行後、登録料の支払いが確認できた時点で発行します。登録料の支払いが当会で確認できてから3週間程度を予定しています。

  • 認証事業者の公式ウェブサイトでの公表: 登録証書の発行と同時
  • 登録証書の有効期間: 2年間

申請の条件や申請方法の詳細は、「働きやすい職場認証制度」公式ウェブサイトおよび公式ウェブサイトに掲載の申請案内書をご参照ください。

公式ウェブサイト:https://www.untenshashokuba.go.jp/

2025年度申請案内書

【「三つ星」新規・継続について】

常時申請を可能とする予定ですが、現在調整中です。 具体的な申請・審査スケジュールは、追って公式ウェブサイトで発表いたします。