トラックドライバー(ルート配送)ってこんな仕事
ルート配送は、事業者から指定された商品を倉庫から積み込みトラックで運搬する仕事です。基本的に特定の取引先などに、決まった荷物の配送が主な仕事内容です。配送する荷物は企業によって異なりますが、スーパーやコンビニに卸すような食品や日用品などが多いのが特徴です。
決められた時間で働きたい
1日の行動予定と仕事量がしっかり事前に設定されているので、繁忙期以外は残業が少なく休日出勤の心配をせずプライベート時間を確保できることが多いです。自分の趣味を楽しみたい、家族との時間を大切にしたいという方にとってはオンオフ切り替えて働ける環境です。
顧客とのコミュニケーションが得意
配送先は固定されているため、毎回顔を合わせる担当者との挨拶や簡単なコミュニケーションが必要とされます。一人の時間が多いドライバー職ですが、コミュニケーションを取ることに抵抗がない方の方が仕事がうまく進みやすく、ストレスなどもため込まずに働き続けられると言えます。
競争よりも協力しあいたい
歩合的要素が強い報酬体系ではないため、同僚と競争して良い成果をあげるという雰囲気になりづらいと言えます。その代わりに帰社のタイミングでお互いに労いあったり、困ったときに協力しあえる関係性を築ける人が求められる仕事です。
働きやすい職場認証制度とは?
「働きやすい職場認証制度」は、自動車運送事業者(トラック・バス・タクシー事業)の運転者の労働条件や労働環境を第三者機関が評価・認証する制度です。
[1]法令遵守等、[2]労働時間・休日、[3]心身の健康、[4]安心・安定、[5]多様な人材の確保・育成、[6] 自主的、先進的な取組み(一つ星認証では参考)の6分野について、基本的な取組み要件を満たすことにより認証されます。